分厚いカタログやワインボトルなど、重いものを持ち運ぶためにオリジナル紙袋を作る場合、どのようにそれぞれのパーツを選んでいけばよいのでしょう?
今回は、丈夫な紙袋の仕様について説明していきます。
まずは紙袋の素材について簡単にご紹介いたします。
紙袋の素材には主に下記の3種類になります。
未晒しクラフト(茶色クラフト)は、漂泊を行っていない素材感のある紙です。
某有名コーヒーチェーン店の紙袋にも使われています。
ナチュラルな印象を与えたいときにぴったりの紙袋です。
次に紹介する晒クラフトは、簡単にいうと未晒しクラフトを漂白したもの。
色も白になり、一気に上品さが増し、また印刷もはえます。
デパートなどで用意されている紙袋は、この素材です。
コート紙は、表面に塗料を塗った紙。(写真は黒ベタの印刷をした紙袋ですが、印刷前は白色)
アパレル店のショッパーや、展示会などで資料を持ち帰るために配る紙袋などに使われる素材。
ただ、コート紙はそのままだと破れやすいため、グロスPPやマットPPといった加工を行います。
一番丈夫な素材はコート紙です。
やはり、加工を施している分、厚みが増します。
ちなみに、余談ですが、もしコート紙が加工をしない場合は、どの素材が一番丈夫になるかというと…「未晒しクラフト」になります。
話を戻して…丈夫な紙袋を作りたいお客さまは「コート紙」をお選びください!
ここまで素材そのものの強度についてお話ししましたが、紙の厚みを変更して強度を上げることもできます!
では、それぞれの素材で、どれくらいの厚みまで対応できるかをお伝えします。
未晒しクラフト:200g/㎡
晒クラフト:200g/㎡
コート紙:300g/㎡
※すべて海外製作の場合
上記の通り、コート紙は300g/㎡までと、3つの素材のなかではもっとも厚く製作することが可能です。
もし「とにかく丈夫な素材で作りたいんです!」という方には、コート紙の300g/㎡での製作をおすすめします。
続いて、紙袋の丈夫なハンドルについてご紹介いたします。
ハンドルとは、紙袋の持ち手のこと。
紙袋のハンドルにはいろんなものがあります。
紙でできた紐や、アクリルの丸紐(スピンドル紐)、平紐(アクリル平紐・サテンリボン等)など、さまざま。
実はまだここに上げていないハンドルで、1番丈夫なハンドルがあります。
それが「ハッピータック」。
こちらがどのようなハンドルかとういますと、一言でいえばプラスチックでできたハンドル。
紐やリボンであれば重量に耐えられず、ちぎれてしまうことも。
ですが、ハッピータックはプラスチックでできているため、めったなことでは切れることがありません。
また強度があるだけでなく、使い勝手がよいのもポイント。
タックと呼ばれるパーツをパチッと閉じることで、中身を雨風から守る、あるいは開口部が広がらないようにできます。
丈夫なハンドルを選びたいという方は、ぜひ「ハッピータック」を!
ハッピータックのことを中心にお話ししましたが、それ以外の紐でも丈夫にする方法はあります。
例えばスピンドル紐であれば、なかに入れるに荷物の重さに合わせて、幅を選ぶことが可能。
また、そのほかに関しても幅などカスタマズができる場合もありますので、まずはご相談くださいませ。
今回は丈夫なオリジナル紙袋を希望される方に参考になればと思い、記事を書きました。
いかがでしたでしょうか?
さて、紙の厚みに関しては、実物を触ってみないとわかりずらいかと思いますので、レレカではもし在庫があれば無料でサンプルをお送りします。
そのほかにもオリジナル紙袋に関するご相談、ご依頼を心よりお待ち申し上げます。