青森県の建築会社様でご利用になられる会社用紙袋 | オリジナル紙袋WEB
商材 | オリジナル紙袋 |
---|---|
印刷方法 | 2色印刷 |
個数 | 500枚 |
素材 | 茶色クラフト |
サイズ | 幅225mm高さ320mmマチ80mm |
今回の紙袋の素材は未晒(茶色)クラフト紙で製作いたしました!
こちらは、もともとの素材の色味を活かしており、漂泊していないクラフト紙でございます!
つまり「まだ晒していない」、薬品などで紙を白くしていない状態の紙のことを「未晒しクラフト紙」と呼びます。
こちらは晒クラフト紙と同じく、表面は紙の風合いが残っており、少しざらっとしたナチュラルな手触りです。
茶色クラフト紙も繊維が長く、紙袋に使用する紙としても優れています。
また今回の未晒しクラフトは一般的なものを少し違うんです!
とある海外工場にある特別な未晒しクラフトを使用しました!
ですので他の工場ではこのような、少し薄い茶色の生地は用意がないのでは、と思います!
それでは未晒しクラフト紙のメリットをご説明いたします♪
まず、コート紙や晒クラフト紙よりもコストを抑えて製作することが可能です♪
そしてナチュラルな素材ですので、風合いが優しく、かわいらしい感じに仕上がります♪
こちらの晒クラフト紙がどのような場面で使われるかと言いますと、某ファストフード店や某コーヒーチェン店でも使用されています!
その他にも雑貨屋さんやお菓子屋さん等幅広く使用されています♪
このようにどこでも愛されている素材がこの未晒しクラフトです♪
今回の紙袋のハンドルは「紙紐」でございます♪
こちらは雑貨店や食品店で多く使われている紙の紐でございます!
こちらは再生紙を使っているので、自然にも優しいんですよ!
紙袋をナチュラルな仕上がりにしてくれます。
今回の未晒しクラフト紙との相性は抜群です!
また紐の留め方に注目頂きたいです!
こちらは「OFJ」という留め方で、紐が「J」の形をした部分に入り込んでいて、内側部分の紐が見えなくなっています。
よく穴を空けて、その穴に紐を通すような留め方はみたことがあるかと思いますが、このような紐の留め方も可能です!
このように紐の留め方もこだわることもできますので是非覚えて頂きたいです♪