レレカの電話番号は0120828117

【ショッパーにオススメ】紙袋の素材・材質を選ぶ

紙袋の用途にあった素材を選びましょう

オリジナル紙袋WEBでは「コート紙」、「晒クラフト紙」「茶色クラフト紙(未晒クラフト紙)」の3種類の素材をご用意しております。
オリジナルで紙袋を作る場合にはとても重要な要素となるのが紙素材です。
素材を変えるだけで紙袋のもつ印象は大きく変わります。
目的や用途、紙袋に入れる商品、ブランドイメージにあわせて、お好きな紙素材を選んでいただけます。

また素材ごとに厚みもお選びいただけます。重いものや高級感をもたせたい時には厚めの素材をお選びください。
まずは紙袋の素材を選ぶ時のコツとして以下の点を踏まえて各素材の特徴を確認しながらお選びいただければと思います。

ナチュラルなイメージの紙袋を作りたい
茶色い生地の紙袋をご希望の場合には「茶色クラフト紙」です。紙袋の風合いを生かして明るい印象の紙袋作りたい場合には「晒クラフト紙」がおすすめです。
印刷は綺麗に仕上げたいか、少し沈んだ色で紙袋の風合いを重視したい
印刷を綺麗に仕上げたい場合には「コート紙」がおすすめです。コート紙は印刷適性が高くインパクトのある紙袋に仕上がります。
茶色クラフト紙は印刷すると少し沈んた色になります。紙の風合いを重視する場合にはとてもいい素材です。
高級感を重視したいか、安く作りたい
茶色い生地の紙袋をご希望の場合には「茶色クラフト紙」です。紙袋の風合いを生かして明るい印象の紙袋作りたい場合には「晒クラフト紙」がおすすめです。

以下では、それぞれの素材の特徴についてより詳しくご説明いたします。

紙袋の素材の特徴

コート紙

コート紙

コート紙製の紙袋見本1

コート紙製の紙袋見本2

コート紙製の紙袋見本3

コート紙の拡大写真

コート紙は別名「塗工紙」とも呼ばれており、表面に塗料を塗った紙のことです。
紙の表面にツヤがあり、見た目もきれいなので紙袋には最もよく用いられています。コート紙は紙袋同士の色移りや耐水性を高めるためにPP加工を施します。
グロスPP加工で表面にツヤや光沢を出したり、逆にマットPP加工でツヤを消して落ち着いた高級感にしたりなど、質感を大きく変えることが可能です。
一般的にアパレル、展示会などに使われる紙袋でオールラウンドに対応可能な素材です。
また他の素材に比べて厚みがありますので大きめの紙袋や丈夫な紙袋をご希望の場合にオススメしております。

晒クラフト紙

晒クラフト紙の写真

晒クラフト紙製の紙袋見本1

晒クラフト紙製の紙袋見本2

晒クラフト紙製の紙袋見本3

晒クラフト紙の拡大写真

晒クラフト紙は、茶色のクラフト紙を漂白したものでシンプルですが上品な雰囲気がある紙です。
紙の表面は、コート紙に比べて少しザラザラした手触りです。

ベースがシンプルなだけに、デザインやアイデアでアレンジ出来る奥行が広く、食料品、デパート、おみやげ屋さんなどの様々な用途にご使用いただけます。
汎用性が高く、シンプルな素材でコート紙に比べて比較的に安価で紙袋を作成できます。
また印刷した際に紙の色味や風合いを演出できるのが特徴です。前面にベタ印刷をご希望の場合には、色移りを防ぐために「ニス引き」加工という表面加工をオススメしております。

茶色クラフト紙(未晒クラフト紙)

茶色クラフト紙の写真

茶色クラフト紙の写真

茶色クラフト紙の写真

茶色クラフト紙の写真

茶色クラフト紙の写真

茶色クラフトは、漂白を行なっていないマット調で素材感のある紙です。
紙の表面は晒クラフト紙よりもザラザラした手触りです。コート紙の強度よりは劣りますが漂白をしていない分、晒クラフト紙よりも強度があります。

ツヤや光沢がない紙のため、素朴でナチュラルなイメージの商品を入れるのにぴったりです。紙紐と茶色クラフト紙(未晒クラフト紙)の組み合わせが人気です。カフェや、雑貨屋さんなどで商品を入れる紙袋として使用されています。
優しい肌触りで温かみのある素材です。

用紙3種の色の比較

同じ色をコート紙、晒クラフト紙、茶色クラフト紙のパターン別に印刷した場合の色見本です。
紙袋の出来上がりイメージの参考にご覧下さい。

コート紙
コート紙の色サンプル
晒クラフト紙
晒クラフト紙の色サンプル
茶色クラフト紙
茶色クラフト紙の色サンプル

コート紙は印刷適性が高い素材です。紙の表面のコーティングが紙がインクを吸収するのを防ぐため、インク本来の色味を出すことが可能です。

茶色クラフト紙と晒クラフト紙は、インクが沈むため少し本来の色よりもくすんだような印刷になります。
ただ、紙の色味や風合いを演出できるので好んで選ばれるお客様が多くいらっしゃいます。
また、茶色クラフト紙については印刷色が生地色に影響を受けやすいので濃い色の印刷をされるお客様が多いです。

使用用途と紙の厚さ

紙の厚さはg/㎡という単位が使われます。坪量とも言われます。
これは1平方メートルに紙を1000枚重ねたときの重さで紙の厚みを表しています。一般的に紙厚が厚くなればなるほど重量が増えて、薄くなればなるほど重量が減ります。
ただ、一般的には紙の種類によって密度が異なりますのでg/㎡が同じにはなりません。

紙袋を作る場合には、中に入れる物によって必要とされる紙の厚さ(耐久性)が変わります。
下記は、使用用途に対する紙の厚さの目安表です。紙を選ぶ際のご参考にご覧ください。
また、紙袋のサイズとのバランスもありますので悩まれた場合にはオペレーターにご確認ください。

百貨店和菓子・お弁当カフェ・雑貨店会社・書類アパレル・ショッパー
素材晒クラフト晒クラフト茶色(未晒)クラフトコート紙+PP加工コート紙+PP加工
厚み100g/㎡
120g/㎡
100g/㎡
120g/㎡
120g/㎡157g/㎡157g/㎡
素材厚み
百貨店晒クラフト100g/㎡
120g/㎡
和菓子
お弁当
晒クラフト100g/㎡
120g/㎡
カフェ
雑貨店
茶色(未晒)クラフト120g/㎡
会社
書類
コート紙+PP加工157g/㎡
アパレル
ショッパー
コート紙+PP加工157g/㎡